たった0.5%に全てをかける

学校と塾に100%預け切りたい日本

増税・値上げ・賃上がらず・・・・

日本の経済は今、スタフグレーション状態

一部の上場企業が賃上げを試みても

なかなかうまくいかない

耐えなければならないのでしょう

さて、その結果

共働き・ダブルワーク

こういったことが当たり前になり

子育てに集中できず、専門機関にお任せしたい

とても、よくわかります

ここで、「時間」を考えましょう

学校は、8時~16時までと考えて

1週間を100%として33%

 

月謝4万円の個別指導塾2対1、1回50分の授業

週2回、科目は数学・英語

これは1週間を100%として

何%ほどでしょう?

0.5%です

週2回で1%です。

 

残りの66%はいかがでしょう?

睡眠8時間として33%

では残りの33%は?

 

お子さんはちゃんと時間の自己管理ができているでしょうか

塾を薬と思い、正しく処方しないと効果はない

塾の1%に求めることは、成績の向上ですよね

塾で先生と仲良くなり

授業もしっかり受けていると報告を受けていても

なぜか成績が上がらない

さて

1%の時間のみで学力が向上するでしょうか?

答えはNOです

勉強が苦手な子ならなおさら

目的がはっきりしなければ

何のために、塾に通っているのかを

明確にできなければ

 

つまり、上手に使わなければいけません

「勉強をさせたい」「成績をあげさせたい」

だから、塾に通わせる

のではなく

「勉強の先取りをさせたい」「基礎の再構築をさせたい」

「自主勉強の仕方を身につけさせたい」

お子さんの必要なものを具体的に伝えられるのがベストです

 

人任せの子の限界は低い

人に言われるがまま育つ学生さんは

取り巻く環境が求める学力までは上がるでしょう

仮に反発もなく全ていうことを聞けばの話ですが

子供にも自我はあります

どんな子にも嫌なときはあるし

ふざけたいときはあるし

遊びたいときもある

つまり、気が他を向く可能性を持ちながら

「成績を上げよう」と願われても

それが、80点以上に目標設定されているなら

80点も取ることはできません

「全力」を出さないで、勉強でも運動でも

好成績やてっぺんはとれないでしょう?

それこそ、超が付く才能でもない限り

 

「じゃあ、塾に缶詰めにすればいいんじゃ?」

 

ご自身でお考え下さい

週6で毎日夕方から10時近くまで

授業の生活を強いられて

効果があるでしょうか?

 

きっと勉強が嫌いになるでしょう

成績が上がっても、お子さんの心は疲弊しきっているでしょう

 

だから、受験期は大変なんです

 

でも、もしも

子供が自分で目的を持ちながら

勉強出来たら?

理想的ですよね?

そうしたいですよね?

保護者が求める理想の学生はこんな感じ?

お子さんを取り巻く環境は

保護者様が学生の頃よりも

多様に変化し、多様に誘惑があります

誘惑の強さも桁が違います

だから、「私の頃はできたのだから、あなたもできる」

というのは通じません

「私の頃はそれが当たり前だったから」

これもよく聞きますが

10年20年も経てば、当たり前は変わります

 

今の環境と上手に生きる方法を模索する方が

時代に合ったものと言えるでしょう

 

さて、話を戻しますが

33%の時間をお子さんはうまく使えているでしょうか

 

こんな学生さんがいたとしましょう

毎日朝はぎりぎりの出発

週2回塾に行き

帰宅後は携帯かゲーム

夜遅くまで起きて

睡眠時間は5時間ほど

成績が良いと思いますか?

 

学校の授業を一回で理解し、塾を上手に利用していない限り

成績はあまり良くないと思われるでしょう

でも、楽しそうですよね

 

では、こんな生徒はいかがでしょう

毎朝5時に起き

7時まで自習

帰宅後21時まで週5の塾

夕飯を一人で食べ

その際、親御さんに「ちゃんとやるのが当たり前」

と言われ続け

就寝

成績よさそうですよね!

でも、多分この子楽しくないですよね

学生時代に楽しさは無くてもいいんでしょうか?

一度しかない10代の青春は「無駄」でしょうか?

 

さて、では最後に

こんな学生はいかがでしょう

 

毎朝5時起き、2時間の自習

夕方から友達とゲームや家族で団らんを楽しみ

夜21時から23時まで自習

子供から「俺全部90点以上取るよ、そんでいい大学行くんだ」

なんて言ってくれちゃう

安心して任せられそうじゃないですか?

受験期には

母さんごめん、苦手な理科でどうしても時間かかっちゃって

何とかしたいから、塾行かせてもらえないかな?

こんなこと言われたら

本気で塾探しを親が行って(笑)

良い所見つけてあげたくなっちゃうでしょう(笑)

 

このような生徒を育てるために

どのような教育が必要でしょうか?

苦手や失敗はあっても不可能はない

それこそが、「自己管理」です

勉強だけにフォーカスを充てるのではなく

1週間の睡眠・食事・学校・放課後・余暇

全ての時間を可能な限り、自分でマネジメントして

理想的な生活を送る

それは、「勉強ができて、学校生活も楽しくて、毎日楽しく生きること」

ですよね

もちろん、いざ大事な瞬間で踏ん張ることは多々ありますが

勉強のせいで、部活に行けない

勉強のせいで、遊びに行けない

気づいたら勉強しかしていなかった

さて、東大を卒業した勉強だけしてきた人は

社会で通用するのでしょうか?

高学歴だが、経験もなく座学だけをしていた人が

大人になって仕事をしたらどうなるでしょうか?

苦労しますよね

だから、

部活で上下関係の学習

教室での社交性の養成

努力が必ず実るとは限らない悔しい経験

授業時間中の常識力の養成

宿題を行うことでの課題解決能力の養成

学生のうちに、社会人の練習をしているわけです

 

さて、毎日朝から晩まで汗水流して働いて

帰宅は毎晩10時過ぎ

ご飯は牛丼、寝るだけの生活

 

辛いでしょう。

学生時代にいろんな経験をしておけば

もっといろんな選択肢が増えて

楽しい生き方ができていたかもしれない

 

それを大学生から始めるよりも

中高生のうちから失敗と挑戦を繰り返して

大学生になった時、スタートダッシュが決められたら

より充実した学生生活送れると思いませんか?

 

最初は普段となれない生活だから

失敗もあるかもしれない

でも、最初からうまくいく人なんていない

 

僕の様なサポーターの指導の下や

自力でも

繰り返していけば

うまくいくようになります

 

僕はその指導をメインにして

卒業生は、第一志望校現役合格しました

 

人生は一度きり

しかも、学問と違って

正解のある問題じゃありません

自分の好きなようにカスタマイズできるんです

踏み出す一歩目が早いかどうかは

あなた次第です